![]() 新・平家物語 [VHS] |
平安末期、平清盛(雷蔵)の青春ストーリー。
恋をしたり、出生の秘密に悩んだりと、 初々しい清盛くんがキュートで良かった。 大好きな時子から「これはあなたのです」 と言われたときの、うれしそうな顔!! 「嫁に迎えたいのです」と語るときの、 これまた照れたような顔が可愛いかった! 「私は誰の子なんです?」と思い悩んだり、 清盛くんの青くささが良かったわ〜♪ 奔放な母は、平安時代なのに胸が見える 変わった着物でびっくりしました・・。 歴史ものにしては物語が浅かったけど、 雷蔵さまの魅力で楽しめる映画でした。 |
![]() 人形歴史スペクタクル 平家物語 完全版 DVD SPECIAL BOX |
ようやくDVD化されましたね。
いままでは、総集編しかDVDになっていなかったので物足りなかったです。 川本喜八郎氏の人形は、人形と思わせないほど表情が豊で素晴しい。 特に「悪いこと考えている」ときの表情は、お見事!! 同じく川本喜八郎氏の人形たちが活躍する「NHK人形劇三国志」全17巻を観たけど、歴史の勉強にもなるし、楽しませてもらいました。 人形劇にあえて文句をつけるなら、馬の動きがぎこちない点くらい(笑) 登場する人形たちも個性があって、登場人物の見分けも付くから、初めて歴史に触れる方でも安心して観れます。 男の子なら、一度は“チャンバラごっこ”をした経験があると思いますが、「牛若丸と弁慶」や「きめ細かな作りの鎧兜」をみると小さい頃遊んだ懐かしい気持ちになります。 昨年は、滝沢秀明が源義経役で話題になった、大河ドラマ「 義 経 」がありました。 話題性もたっぷりこの機会に見るのをオススメします! |
![]() 歌舞伎名作撰 本朝廿四孝 十種香 / 平家物語 建礼門院 [DVD] |
歌右衛門の最後の舞台、彼のエッセンスが集約された『建礼門院』は見物です。しかし、『本朝廿四孝』の歌右衛門や梅幸は、いくらなんでも、年がいきすぎ。もっと若くないと、DVDのように「目の前」で見るのはつらい。マニア向きといえるでしょう。 |
![]() NHK人形劇クロニクルシリーズVol.8 平家物語 川本喜八郎の世界 [DVD] |
川本喜八郎氏の人形たちの表情豊かな顔や動きは今見ても新鮮な感じがします。内容も演義に沿ったもので、楽しく歴史を勉強することができます。大河ドラマでも『義 経』をやっていますが、見る価値のある時代劇だと思いました。NHK人形劇は、『三国志』も見ましたが子供から大人まで楽しめるものでした。歴史ものが苦手な方にもお勧めの1本だと思います!! |
![]() 光瀬龍 SF作家の曳航(えいこう) (ラピュータエクセレンス) |
日本SFを曳航した大家の、没後10年を経ての記念出版物。
しかも、これほどメモリアルな諸作のほとんどが初収録作品で構成されているというから、嬉しい…というより驚き。 いや、本音は悲しくさえあった。 これは、あのSFの時代に、少しでも胸を躍らせたものであるならばレクイエムとして必ず買うべき本だ。ぼくらには、その義務がある。 などと深刻ぶりっ子はともかく、阿修羅王やアンドロメダ・ストーリーズ、ついでに時間局員シリーズの未収録短編なんかも読めたりする光瀬ファン感涙・失禁ものの、お宝本です。 読める幸せを感謝して、さあ買え! |